高麗青磁 唐草文皿
時代:高麗時代前期(11世紀頃・推定)
本作は、高麗時代前期に制作された青磁の皿であり、当時の陶芸技術の精緻さと美意識を今に伝える優品です。器面は透明感のある翡色(ひしょく)の釉薬で覆われ、釉調には静かな陰影と潤いがあり、見る角度によって微妙な表情の変化が愉しめます。
中央には施された唐草文様が見られます。唐草は蔓草の茎や葉を意匠化した文様で、古来より生命力や繁栄、長寿を象徴する吉祥文とされてきました。本作に見られるやや抑えた文様表現と柔らかな器形は、高麗青磁に特有の清廉な趣を感じさせます。
類例から考えるに、本作のような青磁皿は、当時の上層階層において宴席や儀礼の場で用いられていたと推測されます。静謐な品格をたたえた本品は、高麗青磁の魅力を今に伝える優れた一例といえるでしょう。
高麗青瓷 唐草紋皿
時代:高麗時代前期(約11世紀,推定)
本作品為高麗時代前期製青瓷皿之一例,展現當時陶藝技術與審美的高度成熟。通體施以透明而溫潤的翡翠色釉,釉面沉靜含蓄,隱隱透出如玉般的光澤,展現靜謐而高雅的風貌。
盤心裝飾之唐草紋樣,圖案以蔓生植物枝葉為構圖,象徵生生不息、繁榮昌盛與長壽吉祥。整體造形圓潤簡潔,裝飾不繁不重,體現高麗青瓷特有的素雅氣韻與文人趣味。
此類器物多為高麗貴族於祭儀或宴席場合中所用,今視為朝鮮陶瓷藝術中極具代表性之經典作例。
Goryeo Celadon Dish with Arabesque Design
Period: Attributed to Early Goryeo Dynasty (circa 11th century)
This dish represents an early example of Goryeo celadon, notable for its refined form and the technical sophistication of its era. The surface is coated in a soft jade-green glaze, notable for its muted tone and rich, lustrous sheen.
The center is adorned with an impressed karakusa (arabesque) motif̶stylized vines and leaves̶ traditionally symbolizing vitality, prosperity, and longevity. The dish’s restrained decoration and gently rounded form convey the serene beauty characteristic of early Goryeo ceramics.
Such vessels were likely used by the aristocracy for rituals or formal gatherings, and today they are appreciated as classic works in the canon of Korean ceramic artistry.
✉️
ご購入をご希望の方、ご関心をお持ちの方は、本ウェブサイト上部の 「CONTACT US」フォーム または ogawacoltd@gmail.com 宛に直接メールにてご連絡くださいませ。
お問い合わせの際にはご氏名・ご連絡先・お問い合わせ対象の商品名や内容をご明記いただけますと幸いです。
若您对本件藏品有兴趣或希望购买,欢迎通过本网站上方的 联系我们(CONTACT US) 表单或直接发送邮件至 ogawacoltd@gmail.com 与我们联系。
提交咨询信息时,烦请注明您的 姓名、联系方式,以及感兴趣的商品信息,以便我们尽快为您提供服务。
If you are interested in this piece or wish to make a purchase, please contact us via the CONTACT US form at the top of this website or email us directly at ogawacoltd@gmail.com.
When sending a message, we would be grateful if you could include your full name, contact information, and details about the item you are enquiring about.